平日60分、休日90分… 香川県の県条例素案「ゲーム利用時間制限」が極端すぎると話題
香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利用する時間を1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するなど、具体的な制限が盛り込まれることがわかりました。
関係者によりますと、素案にはゲームの利用などについて、高校生以下の子どもを対象に1日あたり平日は60分、休日は90分に制限するとともに、夜間の利用は高校生は夜10時以降、小学生や幼児を含む中学生以下の子どもは夜9時以降、制限することが盛り込まれるということです。
県によりますと、成立すれば都道府県の条例としては、全国で初めてのゲーム依存症に特化した条例になるということで、ゲームの利用時間を条例で制限することの是非や実効性が問われることになりそうです。
香川県はバカなの?
ゲームの未来は明るくて、将来ゲームで食べる人は多くなると思う。そんな先のことも予測できず古い考え方で子供のゲームの時間を規制するんじゃないよ!
香川県議会は先見の明を持っていないようだな。
ネットの時代と真逆のこと言ってどうすんの。
考え方がマジ古すぎるwwwwwwwwww
県条例素案にゲーム利用時間制限|NHK 香川県のニュース
香川県議会が、全国に先駆けて検討しているゲームやインターネットの依存症の対策に関する条例の素案に、高校生以下の子どもを対象にゲームなどを利…
NHK NEWS WEB
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。