- 2020-4-21
- ゆるパンダとグレーのふたりごと
- 弁護士, 現金10万円給付, 生活保護受給者, 電話相談
- 9 comments

動画はこちら🐼👽↓
生活保護受給者が現金10万円給付について弁護士に「そのままもらえるのか」と電話相談が殺到❗️
果たして今後生活保護受給者への現金10万円給付・・・。どうなるでしょうか・・・。
▼▼お読みください▼▼
🐼スマホでご視聴の際は画面を横回転にしていただけますと大きな動画でご視聴いただけます。
👽右下の赤いベルマークよりプッシュ通知を設定いただけますと動画の更新情報を受け取ることができます。
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
最初の案の通り 困窮してる人にだけ自給して欲しいです。
生活保護受給者や公務員、大企業、国会議員には
必要ないと思います。
生活保護の人が 受け取ったら 翌月は 減額でいいのではり
生活保護受給者や公務員、大企業、国会議員には必要ない。まさにその通りだと思います🐼
申請書類が届いた後、マイナンバーはオンライン申請の際に必要で郵送申請ならいらないとかという話を聞いたけど、実際のところどうなんだろう?
現在情報が交錯していますね。情報の確定を待つしかないですね。
ネカフェ難民の人や生活保護を受けずに路上生活している人も住民票があった市区町村で給付を受けられるらしいですな
邪魔するトクテーヤトーももいますしね
配達中に盗まれてしまう可能性も
議員さんは募金した方がいいと思う
うちの上司が言ってたんですけど、「税金払わないやつまで10万受給する必要があるんだよ。これじゃあますます、税金を払いたくなくなる人増えるぞ。」と言ってました。生活保護受給者がパチンコいってたら、刑務所にほりこんで、囚人たちと一緒に働いてもらいましょう。
景気対策に使うって言うなら生活保護受給者でも貰ってもいいと思うけどなあ~
うちは子沢山なので30万とか言ってた時は上の子供らが下の子供らを面倒見てくれてたので仕事頑張ったら収入減って無くて貰えないけど、子供達が長期休学で食費が一気に上がったのにって思ってたので一人10万は大歓迎ですね
子供5人で上が高校生、中学生、小学生3人ですので食費が結構かかりますから・・・
こういう給付金の話題になると、どうして誰々には渡さないほうが良いとか言う人が出てくるのだろう?
浅ましいというかさもしいというか…
自分が逆の立場だったら?
生活保護者だって働いて税金納めてる人も居るのですよ。
みんな同じ人間、広い心をもちましょう!