2050万人減…米就業者数が歴史的な減少幅 失業率14.7%、戦後最悪
米労働省が8日発表した4月の雇用統計は、景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数が前月から2050万人減った。減少幅は過去最大だった1945年9月の約196万人の約10倍に達する空前の規模。失業率は14.7%と戦後最悪の水準に悪化した。
3月の就業者数は87万人減、失業率が4.4%だった。失職者の数は急増しており、今月2日までの週の新規失業保険申請件数は316万9千件で、歴史的な高水準が続いている。
労働省の1939年2月以降の統計によると、過去最大の減少幅は45年9月の195万9千人で、今回の発表はこれをはるかに上回り、米国の就業者数は約1億3100万人まで落ち込んだ。2008年の金融危機「リーマン・ショック」後、米国が積み上げてきた就業者数が1カ月で消失した計算になる。
中国は世界をこんな状況にした責任をとって!
リーマン・ショックどころじゃないよな・・・。ヤバすぎる。
米就業者数2050万人減 歴史的な減少幅 米失業率14・7%、戦後最悪
【ワシントン=塩原永久】米労働省が8日発表した4月の雇用統計(速報、季節調整済み)は、景気動向を敏感に反映する非農業部門の就業者数が前月から2050万人減った。…
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。