
菅首相が党首討論で台湾を「国」と表現したことに中国が激怒 中国外務省「台湾を国家と見なさないという約束に違反した」
中国外務省の汪文斌副報道局長は10日、菅義偉首相が9日の党首討論で台湾を「国」と表現したとして、強烈な不満を表明した。両国間の政治文書や「台湾を国家と見なさないという厳粛な約束」に違反したと非難した。
「一つの中国」の原則を掲げる中国は「台湾は不可分の領土の一部」と主張。
日本政府は正式な国交がない台湾を「地域」と表現している。菅首相は党首討論でオーストラリアとニュージーランド、台湾の新型コロナウイルス対策に触れた際「この3国」と述べた。
日中国交正常化を表明した1972年の共同声明で、日本は中国を「唯一の合法政府」と承認。台湾を不可分の領土の一部とする立場を「十分理解
し、尊重」するとした。汪氏は記者会見で「中国の主権を損なってはならない」と牽制(けんせい)し、再発防止を求めて厳正な申し入れをしたと明かした。
台湾は国でしょ。どう考えても。
プーキンペーザーケンナ!!
コメント
この記事へのトラックバックはありません。
台湾国に逆切れするテロ組織の支那に草